大好きなBTSを知ったもののメンバーも7人と多く、名前を覚えるのもBTS初心者🔰の方には難関なのではないでしょうか。
私は悪戦苦闘しました!
覚えられるまでが、とても遠い将来のようでした!!
が、メンバーが日本語で紡ぐ一言や、日本語の歌に込める感情は、ただの会話以上のものだったんです。
今回は、リーダーRMから愛すべき末っ子JUNGKOOKまで、BTS メンバーの個性豊かな7人がどのように活動名やニックネームを持っているのか。
日本語とどのように向き合い、どんな言葉で私たちに愛を伝えてくれているのかを、じっくりと、深く掘り下げてみたいと思います。
BTSメンバーの名前の由来や、日本での愛称を知れば、きっとあなたも、ますますBTSの魅力にもっと夢中になってしまうはずですよ。
BTSメンバーの日本語の呼び方・愛称を整理
記事を読む中で、BTSメンバーの呼び方に迷ってしまうのはもったいないですよね。
ここでは、日本で一般的に使われている呼び方や、私たちが親愛を込めて呼ぶ愛称を整理しておきます。
メンバー名 | 活動名と本名 | 日本での主な愛称(呼び名) |
RM | RM(本名:キム・ナムジュン) | ナムジュン、ナムさん |
JIN | JIN(本名:キム・ソクジン) | ジンくん、ソクジン、ジンニム |
SUGA | SUGA(本名:ミン・ユンギ) | シュガ、ユンギ、お爺ちゃん |
J-HOPE | J-HOPE(本名:チョン・ホソク) | ホビ、ホソク |
JIMIN | JIMIN(本名:パク・ジミン) | ジミナ、ジミンちゃん、チムチム |
V | V(本名:キム・テヒョン) | テテ、テヒョン |
JUNGKOOK | JUNGKOOK(本名:チョン・ジョングク) | グク、グゥちゃん、黄金マンネ |
BTSメンバーRM:知性が光る活動名とその由来
RM(アールエム)の活動名は、知性とリーダーシップを象徴しています。
ナムさんの日本語を聞くと、いつもその誠実さに心を打たれてしまいませんか。
BTSメンバーRMのプロフィールと活動名の変遷
項目 | 詳細 |
本名 | キム・ナムジュン(김 남준) |
生年月日 | 1994年9月12日 |
担当 | リーダー、メインラッパー |
魅力 | 抜群の知性、深い哲学、高いファッションセンス |
デビュー当初、RMの活動名はRap Monster(ラップモンスター)でしたよね。
これは彼が練習生時代に作ったラップが強烈だったことから名付けられたとされています。
しかし、2017年に彼は自ら活動名をRMに変更しました。
このRMは、Real MeやRoot Meanings(根源的な意味)など、その時々で多様な意味を持つようになり、特定のイメージに囚われたくないという彼の哲学的で誠実な想いが込められているんです。
ナムさんが常に進化し続けるアーティストであることを示しています。
BTSメンバーRMが日本語で見せるリーダーの姿
日本での愛称「ナムさん」は、本名のナムジュンに「さん」付けした、親しみと敬意を込めた呼び名ですよね。
彼は日本語でのスピーチでも、単語ではなく詩的な表現を使うことが多く、その知性が光る日本語は、私たちに深い感銘を与えてくれています。
公式の場で通訳を介さずに、日本語で日本のARMYに直接語りかける姿は、まさにリーダーとしての誠意と努力の証だと思いませんか。
ナムさんの日本語は、知性と愛が織りなす、ロマンティックな詩のようだと思いませんか。
BTSメンバーJIN:親しみやすさで魅了する活動名と「ワールドワイドハンサム」の秘密
BTSメンバーJIN(ジン)くんの活動名はシンプルですが、彼の代名詞である「ワールドワイドハンサム」というニックネームには、彼のユーモアとファンへの深い愛が詰まっていますね。
BTSメンバーJINのプロフィールと「ハンサム」な由来
項目 | 詳細 |
本名 | キム・ソクジン(김 석진) |
生年月日 | 1992年12月4日 |
担当 | サブボーカル、最年長 |
魅力 | 圧倒的なビジュアル、ユーモア、メンバー思いの優しさ |
彼の活動名JINは、本名ソクジンの最後の文字から取られたもので、非常に分かりやすいですよね。
そして、彼の最も有名なニックネーム「ワールドワイドハンサム」は、彼自身が公式の場で日本語を含む様々な言語で自己紹介の際によく使うフレーズです。
彼の自信とユーモアが詰まったこの呼び名は、世界中のARMYを笑顔にしてきました。
BTSメンバーJINの日本語での愛され「窓拭き」エピソード
ジンくんの日本語は、彼の魅力である親しみやすさとユーモアが最大限に発揮されていると思います。
彼は難しい文法よりも、相手との距離を縮める言葉を選ぶ天才ですよね。
日本でジンニム(ジン様)と呼ばれることもあるように、そのビジュアルは神々しいのに、笑う時の独特な声が日本のファンの一部で「窓拭き」という面白い呼び名の由来になったというエピソードは有名です(非公式な愛称ですが、愛情が深いからこそ生まれた言葉です)。
ジンくんの日本語を聞いていると、まるで隣にいる親友が話しかけてくれているような、温かくて安心感のある響きを持っていると私は感じています。
BTSメンバーSUGA:言葉の重みを感じさせる活動名とその意味
SUGA(シュガ)の活動名には、彼の音楽への情熱と、時に見せる甘い魅力が込められています。
彼の日本語は、饒舌ではありませんが、その一言一言に魂の重みと真摯さが込められています。
BTSメンバーSUGAのプロフィールと活動名の二つの由来
項目 | 詳細 |
本名 | ミン・ユンギ(민 윤기) |
生年月日 | 1993年3月9日 |
担当 | リードラッパー、プロデューサー |
魅力 | 繊細で哲学的な音楽性、クールなルックスと情熱的な内面 |
活動名SUGAの由来は二つあると公式で語られています。
一つは、バスケットボールのポジション「シュートガード」から。
そしてもう一つは、彼の肌が白く、ファンに見せる笑顔が砂糖(Sugar)のように甘いことから来ているそうです。
クールなラッパーのイメージと、可愛らしい姿の両方を表しています。
彼のもう一つの呼び名「ユンギ」や、日本では「お爺ちゃん」と呼ばれることもあります。
これは、落ち着いた性格で、知識豊富で達観しているように見えることから付けられました。
BTSメンバーSUGAの日本語に込められた「大丈夫」の温もり
ユンギの日本語は、簡潔で力強いメッセージが特徴です。
彼は、日本語の歌を通して、歌詞の意味を深く理解しようと努力していることが、公式の制作裏話などから伝わってきませんか。
ライブの終盤で「皆さんがいてくれて、僕たちがいます」といった、核心をつくような言葉を日本語で伝えてくれる時、彼のARMYへの感謝の深さを感じますよね。
ユンギの日本語は、飾らない誠実さと温もりが感じられ、「大丈夫だよ」という彼の言葉に、どれだけ多くの人が救われていることでしょう。
BTSメンバーのJ-HOPE:明るい太陽のような活動名とその願い
J-HOPE(ジェイホープ)の活動名には、彼の存在そのもの。
「希望」というポジティブなメッセージが込められています。彼の日本語は、まるで太陽のように、聞いているだけで元気が湧いてきますよね。
BTSメンバーJ-HOPEのプロフィールと「希望」という名の由来
項目 | 詳細 |
本名 | チョン・ホソク(정 호석) |
生年月日 | 1994年2月18日 |
担当 | メインダンサー、サブラッパー |
魅力 | 圧倒的なダンススキル、底なしの明るさと優しさ |
活動名J-HOPEの「HOPE」は、彼のグループ内での役割、つまり「ARMYに希望を与える存在でありたい」という彼の強い願いが込められています。
パンドラの箱の最後に残ったものが希望だった、という話にちなんで名付けられたとも言われています。
日本での呼び名は「ホビ」が最も一般的で、これは彼の本名ホソクから来ています。
明るい太陽のような存在である彼にぴったりの愛称ですよね。
BTSメンバーJ-HOPEの日本語での「希望」溢れるコミュニケーション
彼の日本語の特徴は、そのテンポの良さと、会話中の完璧な「あいづち」です。
彼は、失敗を恐れずに、感情をストレートに伝えることを大切にしているように感じます。
彼の「私は皆さんの希望でーす!」という日本語の挨拶は、もはやお決まりのフレーズ。
この明るいエネルギーが、私が彼の日本語に惹きつけられる大きな理由です。
ホビの日本語は、私をいつも励ましてくれる、キラキラ輝くメッセージなんですよ。
BTSメンバーJIMIN:繊細な心遣いが伝わる活動名と「チムチム」の愛らしさ
JIMIN(ジミン)は、本名そのままを活動名にしています。
彼の日本語は、彼の持つ繊細さと、相手への深い心遣いがダイレクトに伝わってきます。
BTSメンバーJIMINのプロフィールと「お餅」と呼ばれる理由
項目 | 詳細 |
本名 | パク・ジミン(박 지민) |
生年月日 | 1995年10月13日 |
担当 | リードボーカル、メインダンサー |
魅力 | 唯一無二の歌声、しなやかなダンス、天使のような笑顔 |
ジミンは、本名パク・ジミンをそのまま活動名として使用しています。
これは、彼の魅力を飾らずストレートに伝えたいという気持ちを反映しているのではないでしょうか。
彼のニックネーム「チムチム」は、過去にメンバーが名付けたもので、ファンからも非常に愛されている呼び名です。
また、日本のファンは、彼のもちもちしたほっぺや愛らしい笑顔から「お餅」という愛称で呼ぶこともあります。
BTSメンバーJIMINの日本語の歌に込める繊細な表現力
彼は、日本語を話す際、他のメンバーと比べて少しトーンを落とし、丁寧に、そしてゆっくり話す傾向がありますよね。
これは、一つひとつの言葉を大切に選び、正確に感情を伝えたいというジミンの真摯な姿勢の表れだと思います。
公式の情報によると、ジミンは、日本語の歌を歌う際、歌詞の意味を深く理解し、その感情を表現することに特に力を入れているそうです。
ジミニの日本語は、まるで恋愛小説のモノローグのように、私たちの心を優しく包み込み、そっと寄り添ってくれるような魅力に溢れていると感じます。
BTSメンバーV:天性の魅力溢れる活動名とその愛称「テテ」
V(ヴィ)の活動名には、彼のカリスマ性と、私たちへの勝利(Victory)のメッセージが込められています。
そして、彼の愛称「テテ」の響きは、彼の持つ天性の愛らしさを象徴しています。
BTSメンバーVのプロフィールと愛称「テテ」の響き
項目 | 詳細 |
本名 | キム・テヒョン(김 태형) |
生年月日 | 1995年12月30日 |
担当 | サブボーカル |
魅力 | 唯一無二の低音ボイス、美しいビジュアル、自由で芸術的な感性 |
活動名Vは、Victory(勝利)の頭文字から取られました。
これは、彼が「勝利」だけでなく、Variety(多様性)やVivid(鮮やかさ)といった、多様な魅力を表現できるアーティストでありたいという願いも込められていると言われています。
日本での愛称「テテ」は、彼の本名テヒョンから自然と生まれた呼び名で、日本のファンだけでなく、世界中のメンバーやファンから親しまれています。
BTSメンバーVの日本語での独特な「テテ語」の魅力
テテの日本語は、文法や発音の正確さよりも、その独特の響きとイントネーションが愛されています。
「皆さん、楽しかったですか?」という一言でさえ、彼が話すと、まるで可愛い魔法の言葉のように聞こえますよね。
彼が時々日本語で発する、少し不思議な言い回しや、天然な発言が、私たちARMYの心を掴んで離しません。
テヒョンの日本語は、彼の天性の感性が言葉の壁を越えて、心に直接訴えかけてくる芸術作品のような魅力を持っていると思いませんか。
BTSメンバーJUNGKOOK:努力家な末っ子の活動名と「黄金マンネ」の称号
JUNGKOOK(ジョングク)は、本名そのままを活動名にしています。
彼のニックネーム「黄金マンネ」は、彼の完璧主義と弛まぬ努力の軌跡を象徴しています。
BTSメンバーJUNGKOOKのプロフィールと「黄金マンネ」の秘密
項目 | 詳細 |
本名 | チョン・ジョングク(전 정국) |
生年月日 | 1997年9月1日 |
担当 | メインボーカル、リードダンサー、末っ子(マンネ) |
魅力 | 歌・ダンス・ビジュアル全てを兼ね備えた万能さ、ひたむきな情熱 |
彼の最も有名なニックネームは「黄金マンネ」。
「マンネ(막내)」は韓国語で末っ子の意味ですが、彼は歌、ダンス、運動、芸術など、何をやらせても全て完璧にこなしてしまうことから、「黄金」という最高の称号が与えられました。
日本での呼び名「グク」は、本名ジョングクを短く呼んだ親愛の込もった呼び方で、世界中のファンに愛されています。
BTSメンバーJUNGKOOKの日本語で語られる「愛」の成長ストーリー
グクの日本語は、彼の完璧主義が感じられます。
デビュー当初から現在に至るまで、その日本語能力は目覚ましい成長を遂げており、私たちはその過程を見守れることが本当に嬉しいですよね。
最近のインタビューやライブMCでは、通訳を介さずに、自然な速さで正確な日本語を話す機会が格段に増えました。
これは、彼が人知れず、どれだけ練習を重ねてきたかを示す動かぬ証拠だと思います。
グクの日本語は、彼の一生懸命さと、私たちへの純粋な愛が詰まった、心温まる成長物語なんですね。
まとめ:BTS メンバーの彼らが私たちに贈る「心をつなぐ言葉」
BTS メンバーのRM、JIN、SUGA、J-HOPE、JIMIN、V、JUNGKOOK。
個性豊かな7人の活動名やニックネームには、彼らがどんな人でありたいかという願いや誓いが込められています。
そして、彼らが私たちに贈ってくれる日本語は、その願いを言葉に乗せて届けてくれる愛の媒介です。
彼らが日本語を話す時、それは単なる言葉の伝達ではありません。
異国の地で、私たちの文化や心を理解しようと努め、「心と心をつなごう」と差し伸べられた、温かい手だと思います。
彼らが日本語を通して見せてくれる努力や真摯な姿勢こそが、私たちが彼らを愛し続ける理由ですよね。
これからも、彼らの日本語に耳を傾け、彼らが日本で私たちに贈ってくれる愛のメッセージを、大切に受け取っていきたいですよね。
私たちは、BTS メンバーが日本語を話すたびに、永遠に恋をし続けるのでしょう。
コメント